
指1本で、外国人と会話しよう!

ゆびリンガル:飲食店編
使い方はとても簡単!
あなたとお客様の目の前にシートを置くだけ!!
難しい操作や説明書は一切必要ないので、老若男女すぐに使える!!
店頭にて繰り広げられる外国人客との接客内容・会話内容を想定し、必要なセリフや単語をまとめたシートをカウンターや客席テーブルに広げて、言いたい事を指で指すだけ!
(接客業務を円滑に進めるための過不足がない厳選されたフレーズやその場を和ます世間話まで、100フレーズ、300の単語・熟語を6つのシートに集約!)
発音もローマ字またはカタカナ表記してあるので、声に出して直接会話も可能!


【使い方と特徴】
●シート1 【いらっしゃいませ】
注文時や会計時の接客会話など、店頭で取り交わされると考えられる会話や
言葉のみを厳選して掲載しました。 「お通し」の説明もお任せください!
●シート2 【趣味、友達、天気】
今日のお天気や趣味について、性格や見た目に関するコメント、
色の名前などちょっとした世間話はお任せください!
●シート3 【数字、時間、年月日】
年月日と曜日、季節はもちろんのこと開店・閉店時間の確認に便利な
時間の表現方法等など数字にまつわる話題をまとめました。
●シート4 【自己紹介】
自己紹介に使えるフレーズ、国名、職業名、業種名の一覧を掲載しています。
●シート5 【お金、数字】
お会計時に必要な会話をまとめました。
簡単に数字や金額を相手に伝えることが可能です。
貨幣・紙幣の枚数を簡単に伝えられる「お金チャート」も掲載しました。
(【使い方例】の画像参照)
●シート6 【交通、街案内】
道を聞かれた時の簡単な答え方や、道案内に便利な
店舗形態(蕎麦屋、クリーニング屋など)を外国語で掲載。
交通手段の種類とその乗り方をとても簡単に伝えることができます!






◆ラミネート加工されているので、水性ペンやホワイトボードペンでシートに直接マルをつけたり、お金チャートに代金の枚数を書き消しできます。
◆右上にインデックスがついているので、どのシートが必要なのか一目瞭然!


使い方例
お客様:
「おすすめは?」
あなたは、メニューにあるお勧めメニューを指でさすだけ!

(無理なお願いをされちゃったみたい)
そんな時は、はっきりと!
あなた:
「恐れ入りますが、それはできません」

外国での支払いは誰でも最初は戸惑うものですよね。
シートはラミネート加工されているのでそれぞれの紙幣、貨幣が何枚ずつ必要なのかを書き込んであげることができます。
お会計が断然スムーズになるので、他のお客様にご迷惑をかけずに済みます!

お通しについて質問されたことありませんか?
☆お通しに関する一般的な説明を外国語と日本語で記載しました(右画像参照)また有料の場合があることも明記してありますので、お会計の際に揉めることもありません!

道を聞かれてもダイジョブ!



ゆびリンガルをお使いのみなさまのお声を少しだけ紹介します!
こんな使い方や、こんなメリットが!
英語が苦手なバイトさんの為に購入。接客がスムーズになって喜んでいます。
(神奈川県 A.Nさま)

バーカウンターに置いておいたら、常連さんが外国人のお客さんと大盛り上がりでした!
(福岡県 T.Kさま)

英語が話せる従業員が休みの時の不安が一つ減りました。
(徳島県 N.Oさま)
